ブログ

尿毒症の症状、診断基準、治療について

local_offer腎臓内科

尿毒症とは

尿毒症とは尿毒症(にょうどくしょう)は、腎臓の機能が大幅に低下し、体内の老廃物や余分な水分が排出されなくなった状態を指します。これは腎不全の最終段階であり、体内に毒素が蓄積するため、全身のさまざまな臓器やシステムに悪影響を及ぼします。尿毒症は急性および慢性の形態があり、慢性腎不全が進行することで発症することが多いです。

尿毒症の原因

尿毒症の主な原因は、以下のような腎機能の低下を引き起こす疾患や状態です。

  • 慢性腎臓病(CKD):糖尿病・高血圧・脂質異常症といった生活習慣病や腎臓に炎症が起こる慢性糸球体腎炎などが原因で腎臓の機能が徐々に低下します。
  • 急性腎不全:感染症などによる炎症、薬剤、外傷、脱水症などによる急激な腎機能の低下が引き金になります。
  • 多発性嚢胞腎(PKD):遺伝性の疾患で、腎臓に多数の嚢胞が形成され、腎機能が低下します。
  • 尿路閉塞:結石や腫瘍などで尿の流れが妨げられることにより、腎臓がダメージを受けます。

尿毒症の初期症状

尿毒症の初期症状は、腎機能の低下に伴う以下のような症状が現れます。

  • 倦怠感:全身の疲労感や無力感が続きます。
  • 食欲不振:食欲が減少し、体重が減少することがあります。
  • 浮腫:特に足や顔にむくみが現れます。
  • 皮膚のかゆみ:体内の毒素が皮膚に影響し、かゆみを引き起こします。
  • 吐き気や嘔吐:消化器症状が現れることがあります。
  • 息切れ:貧血や体内の余分な水分が原因で呼吸が困難になります。

尿毒症の診断基準

尿毒症の診断は、以下のような検査を基に行われます。

血液検査

血清クレアチニン、尿素窒素(BUN)、電解質(ナトリウム、カリウム、カルシウムなど)のレベルを測定します。

尿検査

尿中のタンパク質、血液、その他の異常を確認します。

画像検査

超音波、CT、MRIなどを用いて腎臓の構造や機能を評価します。

腎生検

必要に応じて、腎臓の組織を採取して顕微鏡で分析します。

※当クリニックでは、CT、MRI検査、腎生検は実施しておりませんので、必要に応じて専門医療機関をご紹介しております。

尿毒症の治療方法

尿毒症の治療方法尿毒症の治療は、原因となる疾患の治療と症状の管理が中心となります。

  • 生活習慣の改善:禁煙、適度な運動、適切な体重管理が推奨されます。
  • 食事療法:塩分、カリウム、リン、タンパク質の摂取を制限する食事療法が推奨されます。
  • 薬物療法:糖尿病・高血圧・脂質異常症といった生活習慣病や貧血、電解質異常などの管理のために薬物が使用されます。

重症な場合は、透析(血液透析や腹膜透析)によって体内の毒素や余分な水分を除去する必要があります。

尿毒症は、早期の診断と適切な治療が重要です。腎機能の低下を予防するためには、定期的な健康診断と健康的な生活習慣の維持が不可欠です。

尿毒症に関するQ&A

 

尿毒症を放置するとどうなる?

放置した尿毒症が重症化すると、以下のような合併症が発生する可能性があります。

  • 心血管疾患:高血圧、心不全、心筋梗塞などのリスクが増加します。
  • 神経系の障害:意識障害や痙攣、末梢神経障害が起こることがあります。
  • 消化器系の問題:吐き気、嘔吐、食欲不振、消化不良が見られます。
  • 血液系の異常:貧血や出血傾向が増します。
  • 免疫機能の低下:感染症にかかりやすくなります。

尿毒症は治らない病気ですか?

尿毒症は進行した腎不全が原因で発生します。進行を遅らせたり、症状を管理することは可能ですが、腎臓病は一度進行すると完治が難しい病気です。そのため早期発見と早期治療が重要になります。

尿毒症と糖尿病には関係がありますか?

糖尿病は、腎機能を悪化させ、尿毒症のリスクを高める可能性があります。
糖尿病による高血糖は長期間にわたり腎臓の血管にダメージを与え、腎不全を引き起こすことがあります。そして腎不全が進行すると、腎臓が血液中の毒素を適切に処理できなくなり、尿毒症が発生する可能性があります。

尿毒症に適した食事療法は何ですか?

尿毒症の患者様は、低タンパク質食品を選び、塩分を控え、タンパク質、ナトリウム、カリウム、リンの摂取を制限する食事を心掛けましょう。
腎臓病に良い食べ物で腎機能低下を防ぐ方法はこちら

なぜ透析で尿毒症が改善するのですか?

透析は腎臓の機能を補助し、血液中の余分な水分や毒素(BUNやクレアチニンなど、たんぱく質が分解されてできた物質をはじめとする尿毒症物質)を除去します。これにより尿毒症の症状が軽減し、体の機能が維持されるため、病状の進行を遅らせる効果があります。

カレーは尿毒症に良くないですか?

カレーは高カリウム、高リン、塩分が多く含まれている場合があり、尿毒症の方には適していません。特に市販のレトルトやインスタントのカレーはこれらの成分が多いため、避けるべきです。

納豆は尿毒症に良くないですか?

納豆は健康食品として知られていますが、尿毒症の患者様にとっては注意が必要です。納豆にはカリウムが多く含まれているため、尿毒症や腎機能低下の患者様で高カリウム血症を伴う方はカリウムの摂取制限が必要です。また、納豆の発酵過程で生成されるビタミンKも、血液凝固に影響を与えるため、特に抗凝固薬を服用している場合は注意が必要です。

TOPへ