ブログ

動悸の原因・症状のチェック

local_offer循環器内科

急な動悸や脈拍の乱れを感じたら?

急な動悸や脈拍の乱れを感じたら?多くの人は日常生活で心拍数を気にすることは少ないかもしれませんが、時には突然の動悸や不規則な脈拍が起き、「心臓に問題があるのでは?」と不安を感じることがあります。動悸の背景には心臓疾患が関係している場合もあれば、他の病気が原因で生じることもあります。そのため、動悸を感じたら、診断を受けるために速やかに専門医に相談することが重要です。特に胸痛や呼吸困難を伴う場合は、狭心症や心筋梗塞、心不全など深刻な病気のサインの可能性があるため、さらに注意が必要です。

動悸の原因は?

動悸にはさまざまな原因があり、それらは疾患だけでなく、心理的なストレスや緊張によって生じる場合もあります。

不安や緊張によるもの

不安や緊張によるもの不安や強い緊張状態は交感神経を刺激し、心拍数を上昇させ胸の鼓動を激しく感じさせます。

病気によるもの

病気によるもの不整脈、狭心症、心不全、高血圧などの疾患が原因で動悸が起こることがあります。

ストレスによるもの

ストレスによるものストレスにより自律神経が乱れ、交感神経が高まって緊張状態になることで、動悸が起こります。さらに、お薬の副作用やアルコール摂取によっても動悸がおこる場合があります。

動悸の症状チェック

動悸にはさまざまな原因があるため、診断においても、多様な検査手段が存在します。そのため問診による症状の具体的な性質を知ることが最も重要です。

  • 動悸がどのようにして始まるのか(急激にか、または気がつけば始まっていたか)
  • 動悸の終わり方(突然か、気がつけば終わっていたか)
  • 何をしているときに動悸があったか
  • 症状の持続期間
  • どれくらいの頻度でおきるのか
  • 脈の乱れはないか
  • 脈の速さはどれくらいか

上記のような動悸の症状を医療機関への受診の際に伝えると、診断の参考になります。

動悸が起きる疾患

動悸が起きている場合、以下のような疾患が考えられます。

不整脈

脈が通常と異なるリズムで打つ状態(速い・遅い、または不規則)のことで、息苦しさや胸の痛みなどが伴うことがあります。

狭心症

心臓へと血液を送る冠動脈が狭くなることで、心臓が十分な酸素を得られなくなり、胸痛や動悸が生じます。この状態は動脈硬化によって引き起こされることが多いです。

心不全

心臓が血液を体中に送ることができなくなる状態です。不整脈、心筋梗塞、弁膜症などが進行して発症し、動悸以外にもさまざまな症状を引き起こします。

高血圧症

血圧が持続的に高い状態で、進行すると動悸、息切れ、頭痛などを引き起こすことがあります。

気管支喘息

空気の通り道である気管支が狭くなり、呼吸困難や動悸を引き起こす疾患です。

バセドウ病(甲状腺機能亢進症)

甲状腺ホルモンが過剰に分泌され、動悸、息切れ、手足の震え、疲れやすい、全身のだるさなどの症状が現れます。

貧血

鉄分不足などにより、酸素運搬能力が低下、めまい、疲労感、全身の倦怠感、頭痛動悸、息切れなどが生じます。

動悸の治療

動悸を治療する方法は、その原因によって異なります。心臓病・不整脈が原因である場合は、不整脈を抑制や、心拍数を落ち着かせる薬物療法、または心臓の異常箇所をカテーテルで焼灼する手術も行われます。
ストレスによる心因性による動悸では、抗不安薬や抗うつ薬による薬物療法を行っています。また、薬物療法以外でも適切な休息、深呼吸をする、カフェインやアルコールの摂取制限により、症状が軽減される場合があります。
更年期に伴う動悸の場合は、漢方薬やホルモン補充療法が行われます。

よくある質問(Q&A)

 

異常がないのに動悸がするのはなぜ?
異常がないのに動悸がする場合、ストレスや疲労、カフェイン摂取が原因であることが多いです。自律神経のバランスが崩れて心拍数が増加することがあります。リラックスして休息をとることが重要です。
動悸がある時に自宅でできる対処法はありますか?
軽度の動悸の場合は、深呼吸をする、ストレッチを行う、カフェインやアルコールの摂取を控えるなどが効果的です。しかし、動悸が頻繁に起きる場合や他の症状が伴う場合は、医療機関を受診することが重要です。
寝る前に心臓がバクバクするのはなぜですか?
寝る前に心臓がバクバクする原因として、日中のストレスやカフェインの影響、不安感や緊張状態が挙げられます。また、夜間に体を動かしたり、重い食事を取ることも影響する場合があります。リラックスする習慣を身につけましょう。
動悸しやすい人はどのような人ですか?
動悸しやすい人は、ストレスや不安を感じやすい方、カフェインやアルコールを頻繁に摂取する方、不規則な生活習慣を持つ方に多いです。また、運動不足や健康状態が原因で起こる場合もあるため、生活習慣の見直しや健康チェックが推奨されます。
動悸と一緒に注意すべき他の症状はありますか?
動悸に加えて、胸痛、息切れ、めまい、失神感、冷汗などの症状がある場合は、直ちに医療機関に連絡する必要があります。これらは心臓病や他の深刻な健康問題を示す可能性があります。
動悸が続く場合、どのような検査を受けるべきですか?
動悸が続く場合、心電図(ECG)、エコー検査、甲状腺機能検査、血液検査などが行われることがあります。これらの検査は、動悸の原因を特定し適切な治療法を決定するために重要です。

動悸が気になる方はご相談ください

動悸を感じた際は、まず落ち着いて脈拍を確認しましょう。もし脈が規則正しくない場合や不安定であれば、何かしらの疾患が原因かもしれません。しかし、脈が安定しており、その他の異常が感じられない場合は、ストレスや過度の緊張が原因である可能性も高いです。リラックスして動悸が治まるのを待ちましょう。それでも不安が解消されない、または脈の異常が続く場合は、放置せず速やかに専門医の診察を受けることをお勧めします。

TOPへ